どうも、ブログサポーターがみたか(@gamitaka02)です。
定期的にAmazonプライムビデオのお気に入りアニメをピックアップするというこの誰得記事もはや3本目。
なぜかシーズン毎にハマるアニメのジャンルが変わるのも面白いですね…
当ページを含む、おすすめアニメ記事の一覧です
2018年の冬アニメは
ぼちぼち今期アニメの最終回ラッシュなので、見たアニメをまとめておこう(ブログ用)
・ゆるキャン△
・オーバーロード2
・たくのみ
・だがしかし1・2
・刻刻
・博多豚骨ラーメンズ
・恋は雨上がりのように
・キルラキル
・りゅうおうのおしごと
・キリングバイツ— ブログサポーターがみたか (@gamitaka02) 2018年3月26日
続き
・Darker Than Black 1・2
・刀使ノ巫女
・魔法使いの嫁
・Charlotte
・メルヘンメドヘン(1話と作画崩壊で話題の9話のみ)
・ポプテピピック(1話)Amazon以外
・ヴァイオレットエヴァーガーデン
・ラーメン大好き小泉さん(たまに)
・ソードアートオンライン2
・からかい上手の高木さん— ブログサポーターがみたか (@gamitaka02) 2018年3月26日
あ、邪王心眼忘れてたw
追加
・中二病でも恋がしたい!1期、2期
(2期の漢字が読めないw)
・Fate/Staynight UBW ←new— ブログサポーターがみたか (@gamitaka02) 2018年3月28日


と、内容を忘れる前に記事として残しておきます^^
この記事の目次
Amazonプライムビデオについて軽くおさらい
あまり説明する必要はないと思うのですがおさらいしておくと、Amazonの特別会員「Amazonプライム」の特典の1つで、映画やTV番組、アニメなどが見放題になるサービスが「プライムビデオ」です。
全ての作品を見ることができるわけではありませんが、話題作やプライムビデオ独占配信などがあるので、年間3,900円(月額課金では400円/月)と考えると、Amazonのお買い物を少し便利にするついでにしては、とても至れり尽くせりなサービスかと思います^^

Amazonプライムビデオで見られるがみたかお気に入りのアニメ(2018年 冬アニメ)
改めて言っておきますが、これはオススメ記事ではありません。
アニメ歴・マンガ歴が共に短い、いわゆる「にわか」な僕が、新作アニメだけなく勝手に気に入ったアニメを挙げていく記事なので、アニメ歴の長い諸先輩方は、どうか暖かく見守ってくださいm(_ _)m
『ゆるキャン△』のあらすじと感想
これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた……ふじさん……」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
引用:Amazonプライムビデオより
全12話
キャンプという題材を使った「飯テロアニメ」。
タイトルの通り、比較的ゆるいキャンプと思いきやなかなか本格的で、めっちゃ楽しそうに見えます。
このアニメ(マンガもあり)に影響されてキャンプがしたくなった人や、実際に始めた人も多いんじゃないかと思います^^
道具やマナーに関する丁寧な解説(cv大塚明夫)もあり、これを見ればある程度キャンプできるんじゃないかと思います。
(慣れないうちは熟練者といっしょにやりましょう)


原作コミックスは6巻まで販売されています^^
『キルラキル』のあらすじと感想
『天元突破グレンラガン』から6年の時を経て“今石洋之×中島かずき”の最強タッグ再び!父の死の謎“片太刀バサミの女”を追い求め、本能字学園に転校した流浪の女子高生・纏流子。本能字学園には着た者に特殊な能力を授ける『極制服』があり、その力と絶対的な恐怖によって生徒会会長・鬼龍院皐月が学園を支配していた。“片太刀バサミ”を知るという皐月。流子は皐月にその事を聞き出そうとするが…。その出会いは、偶然か、必然か。学園に巻き起こる波乱は、やがて全てを巻きこんでいく!(C)TRIGGER・中島かずき/キルラキル製作委員会
引用:Amazonプライムビデオより
全24話
「生命繊維」と呼ばれる素材をめぐる「開発者の父を殺されたヒロイン」と「生命繊維を使って学園を支配する生徒会長」のお話で、物語が進むにつれ様々な秘密が明らかになり、最初から最後まで見入ってしまうストーリー。
そして見ていただけるとわかるのですが、文字(フォント)の力が強い!
まだ見ていませんが「天元突破グレンラガン」と同じ制作会社で、「勢い」と「熱量」が半端なく、1話目からの怒涛の勢いがそのまま最終回まで続きますw
そのため、最終回の次回予告では「TRIGGER(アニメ制作会社)」に応援してて笑えますw


このアニメはハレンチなシーンも多々ありますが、とにかく勢いがあって熱いアニメですw
親友の「満艦飾マコ」とその家族の食事シーンは勢いがすごいですw


(もっと大事なところは伏せておきますw)
コミカライズ版(漫画化)はアニメの前半で完結してしまう残念な結果に(^_^;)
コミックスはアニメよりもスッキリとした作画ですね^^
『だがしかし』のあらすじと感想
家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツは夏休みのある日、 駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたるに出会う。 実在の駄菓子とともに少年×少女のおかしな夏が今始まる! 美味し懐かし駄菓子コメディー、お腹いっぱい召し上がれ!!(C)2016 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子
引用:Amazonプライムビデオより
全12話(1期=30分)+12話(2期=15分)
駄菓子を題材とした、ある意味「飯テロアニメ」。
強烈なキャラクターを発揮するホタルさんと、ツンデレ?サヤ氏がいい感じですが、その兄がちょっとウザいw
2期になると、そのホタルさんが半分近く不在だし、時間も1話あたり15分になるので、お気に入りとしては1期を挙げています。


2期は新キャラも入ってくるのですが、続きそうな終わり方をしたので3期に期待といったところでしょうか?


原作コミックスは完結してしまったみたいですが、アニメも最後まで続けてほしいものです^^
『Charlotte(シャーロット)』のあらすじと感想
思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。人知れず能力を駆使し、順風満帆な学園生活を送る乙坂有宇。そんな彼の目の前に突如現れる少女、友利奈緒。彼女との出会いにより、暴かれる特殊能力者の宿命。それは麻枝 准が描く青春を駆け巡る能力者たちの物語―――。TVアニメ『Angel Beats!』放送開始から5年。麻枝 准が原作・脚本を手掛ける、完全新作オリジナルアニメーションが遂に始動。(C)VisualArt’s/Key/Charlotte Project
引用:Amazonプライムビデオより
全13話
上の子どもが「このアニメ見てみたい」とYoutubeで見つけてきたところ、たまたまAmazonプライムビデオにもあったので視聴。
他のアニメ好きからの評価も良く、平昌冬季オリンピックのフィギュアスケートで銀メダルだった宇野選手もお気に入りだったとかなんとか!?

単なる超能力の学園アニメでは収まらず、主人公の妹が能力の暴走で亡くなってから、ストーリーが面白くなります^^
(あ、ネタバレすると超能力で主人公の妹は助かります。というか、暴走しなかったことになります)


コミカライズ版は4巻まで。また、4/27に5巻が発売予定です。
『りゅうおうのおしごと』のあらすじと感想
玄関を開けるとJSがいた–「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました!」16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。9歳。「え? …弟子? え?」「…おぼえてません?」覚えていなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していくのだった。(C)白鳥士郎・SBクリエイティブ/りゅうおうのおしごと!製作委員会
引用:Amazonプライムビデオより
全12話
最近の将棋ブームに乗っかったアニメかと思いきや、原作のライトノベルでも人気のある作品のようです^^
弟子に取ったのが小学生の女の子「あい」×2で、さらにほかの子供たちも引き連れているからか「ロリコン」のレッテルを貼られたり、解説から「クズ竜王」呼ばわりされたりと、何かと苦労の絶えない主人公w
そんなクズ竜王はともかく、このアニメは将棋を通じて葛藤や成長を上手く表現できていて、めっちゃ感動させられることもしばしば…


後半はバタバタしてたので、2クールでじっくり進めていっても良かったと思う。(アニメーターさんは大変ですがw)
原作ライトノベルはこちら(8巻まで)
コミカライズ版(漫画化)は3巻までのようです。
『刀使ノ巫女(とじのみこ)』のあらすじと感想
古来、人の世を脅かしてきた異形の存在・荒魂を御刀によって祓う神薙ぎの巫女。制服に帯刀が主な出で立ちの彼女たちは、刀使(とじ)と呼ばれる。正式には警察組織に属する特別祭祀機動隊。御刀の所持を公認された超法規的な国家公務員でありながら、そのほとんどは全国に五ヶ所存在する中高一貫の訓練学校に通う女子生徒たちである。ごく普通の学園生活をおくる彼女たちだが、ひとたび職務となれば、御刀を手にし、様々な超常の力を発揮して人々を守って戦う。この春。全国五校から選りすぐりの刀使たちが集い、各々の技を競う恒例の大会が催されようとしていた。大会に向け、多くの刀使たちが修練に励む中、ひときわ強い思いを秘め、ひとり技を磨く少女がいた。彼女が構えた御刀の切っ先が向くその先は–。©伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会
引用:Amazonプライムビデオより
全24話(現在14話まで)
特殊な能力を持った少女たちが戦うハイスピードチャンバラアクション(勝手に命名w)
1話目では競技会の決勝戦で、いきなり偉い人に切りかかったり(実力の差で未遂に終わる)、失敗した対戦相手を連れてそのまま逃走したりと、まったく話の流れがわからないまま進んでいきますが、続けてみているとわかってきます。
もう少し解説や説明は欲しいところですが…
「写し(うつし)」という特殊能力のおかげで、刀で突き刺されても、腕を切り落とされても、体が真っ二つになっても、写しを解除すると元に戻るので安心して見ることができます^^


コミカライズ版(漫画化)はこちら(1巻が販売中)
「2018年・冬」お気に入りアニメのまとめ
今回はAmazonプライムビデオにもないアニメも観ていたのですが、一番のお気に入りアニメは残念ながらAmazonプライムビデオではありませんw
でも、お人好しの殺し屋たちが活躍する「博多豚骨ラーメンズ」や、中二病全開の「中二病でも恋がしたい!
」も面白かったし、いい感じで過去にやっていたアニメも配信されてくるので、やっぱりAmazonプライムビデオはもうしばらくやめられませんね^^
当ページを含む、おすすめアニメ記事の一覧です
とまあ、こんな感じで気になったアニメを色々見ているのですが、全て年会費3,900円(月額400円)で見れる「Amazonプライムビデオ」
それだけではなくAmazonでお買い物をした時の送料が無料になったり、プライム会員だけのセールがあったりと、至れり尽くせりのサービスなので、Amazonでお買い物をする人は入っておくことをオススメしておきます!
また、30日の無料期間もあるのでその間に使い倒すのもありかと思います。
では、今回はこのへんで!次の記事でお会いしましょう^^
ブログ運営者のためのサポート保険!
ブログのトラブルや困ったことに時間を取られて
自分のやるべきことが出来ていない人のためサービスです!

無料メールマガジン
WordPressに関するお役立ち情報や、
ブログサポーターの裏側について配信しています!