WordPressのトラブルやお悩みをバシッと解決する「ブログサポーターがみたか」のWebサイトです!

  • サービス一覧

ブログサポーターがみたか

  • ブログのサポート保険Blog-Relief
  • ブログのスポット依頼Spot-Support
  • 常時SSL設定サービスSSL(https)
  • ネットショップNetshop
  • プロフィールProfile
  • アクセスバーズ™️Accessbars™️
    • メルマガ講座
  • ブログカテゴリーCategory
    • WordPressについてWordpress全般について
    • 起業・マネタイズ起業やマネタイズについて
    • ネットショップの作り方
    • オルゴナイト
    • アクセスバーズ™️
    • オフラインオフラインでの出来事(日記成分多め)について
    • このブログについて管理人やこのブログに関すること
    • 雑記便利な情報やアイテムについて
  • ブログの引越し依頼Migration

2021.04.19 当ブログについて がみたか

情報発信の一環として、「#今日のサポート」を始めました!

先日ひっそりと配信しているメールマガジン「ブログサポーター通信」にも書いたのですが、個人的によく使っているSNS「Twitter」に情報発信の一環として「#今日のサポート」というのを始めました。 このページでは、それにつ…

2021.04.14 雑記 がみたか

【Pergear】激安中華レンズ25mm F1.8 Xマウント用を買ってみた!

先日フジフィルムのミラーレス一眼「X-A7」を購入し、付属レンズ(15-45mm F3.5-5.6)で色々撮っていたのですが、 「もう少し背景ボケがほしい!」 「単焦点レンズを使ってみたい!」 ということで、8,000円…

2021.04.12 プラグイン がみたか

「Invisible reCAPTCHA」を使って「Contact Form7」からのスパムメールを激減させる!

WordPressに問い合わせフォームを設置するプラグインといえば、まだまだ「Contact Form7」が根強い人気があります。 それと同時にスパムメールの対策として、Googleから提供されている「reCAPTCHA…

2021.04.06 プラグイン がみたか

フォームプラグイン「Ninja Forms」に「reCAPTCHA(v2)」を設定する。

WordPressの「お問い合わせフォーム」のプラグインとして、「Contact Form7」があまりにも有名ですが、僕の周りではそのプラグインに負けないぐらい多機能で使いやすい「Ninja Forms」を使う人が増えて…

2021.03.26 ブロックエディター がみたか

ブロックエディターで行間(改行)をあける方法

WordPress5.0から導入されたブロックエディター「Gutenberg」ですが、旧エディター「Classic Editor」との変わりように頭がパニックになってしまった人も多いかと思います。 その原因の1つとして、…

2021.03.18 Wordpressについて がみたか

常時SSL(https)化の仕上げはGoogleアナリティクス の再設定とドメインプロパティの追加(サーチコンソール)

常時SSL(https)の設定はご自身のサイト内だけでは不十分で、仕上げの作業としてこれらを行う必要となります。 Googleアナリティクスの設定変更 サーチコンソール「ドメインプロパティ」の設定 その他アクセス解析の設…

2021.03.11 トラブル解決 がみたか

WordPressでハッキング被害にあってしまった時にまずやるべきこと

WordPressは世界中でたくさんの人に使われていることから、ハッカーの標的にされやすいです。 そのためセキュリティを高めておくに越したことはないのですが、こちらの記事にも書かかれている予防策をどれだけしていても、セキ…

2021.03.02 オルゴナイト がみたか

「オルゴナイトとは?」作り方と仕組みのまとめ

どうも、ブログサポーターがみたかです。 このページでは「マイナスイオン発生器」と呼ばれているスピリチュアルアイテム「オルゴナイト」について書いております。 この記事を読むと、オルゴナイトとはどういったもので、今までまった…

wordpress-uninstall

2021.01.08 トラブル解決 がみたか

WordPressの放置サイトが抱えるリスクと完全に削除する手順

さて、WordPressを運営されている方にお聞きします! 自分のブログに何かしらのセキュリティ対策は行っていますか? 例えば、WordPressではセキュリティに関するプラグインを入れていたり、スパム回避に「reCAP…

2020.12.06 当ブログについて がみたか

Blog-Reliefへの加入手順を変更しました。

このサイトから提供しているサービスのひとつに、月額会員制のブログ保険「Blog-Relief(ブログリリーフ)」というのがあります。 そんな「ブログリリーフ」への加入方法をこの度変更することになったため、このページで宣伝…

2020.11.25 Webサービス がみたか

ふるさと納税はポイントがもらえる「楽天ふるさと納税」がおすすめ!

数年前から「ふるさと納税」を利用するようになったのですが、このふるさと納税も、今ではいろんなサイトで申し込むことができます。 自分でも上記のサイトで何度か申し込んだのですが、 という結論になったので、このページでは寄付を…

2020.11.22 Wordpressについて がみたか

ブログサポーターが「Xサーバー」を全力でおすすめする6つのポイント

ブログを運営していていると、はじめは特に気にしなかったけど、じわじわと気になることがあります。 WordPressの管理画面が重い ページの読み込みがなかなか完了しない アクセスが集中すると503エラーが出てブログが表示…

2020.11.15 ブロックエディター がみたか

クラシックエディターで書いた記事をブロックエディター でリライトする手順

ブログを運営していると過去に書いた情報が古くなったり、ふと読み返すと死にたくなるぐらい下手な文章でがっつりと書き直したくなった時に「リライト」という作業を行うことになります。 ブログ歴がそこそこ長い人の場合、大半の過去記…

2020.11.14 雑記 がみたか

Logicoolの5ボタンワイヤレスマウス「m560」のコマンド割当を「Set Point」を使って変えてみた…

先日、キーボードと一緒に購入したワイヤレスマウスですが、コマンドの割り当てがしっくりこないので、いろいろ変えていました^^ 変更した結果、5ボタンマウスの性能を余すことなく使えるようになったので、コマンドの変更方法につい…

2020.11.13 雑記 がみたか

【快適なテレワークに!】 岡村のオフィスチェア『コンテッサ』を2年使ったのでレビューします!

ここ最近の時代の流れから、テレワーク・リモート勤務を採用する企業が多くなりました。 テレワーク・リモート勤務と言うことは主にPCを使った業務になるのですが、自宅で長時間のPC作業となると環境や設備の違いから、おしりや腰、…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 20
  • >

おすすめのサービス!

ブログ運営者のためのサポート保険

『Blog-Relief(ブログリリーフ)』

プロフィール

ブログに関するトラブル解決の専門家

がみたか(石上 貴哉)です!
(1月23日に3人目が無事に生まれました^^)

【生年月日】
1979年 4月 18日
(タレントの上地 雄輔とドンピシャw)

【活動内容】
ブログのサポート
・月額制サポート保険『Blog-Relief(ブログリリーフ)』
・カスタマイズやトラブルの『スポットサポート』
・ブログの引っ越しサポート
・延べ1,000件以上のブログに関するお悩み解決(2018年9月現在)
・600名以上が在籍するブログスクールでの技術サポート

ネットショップの運営
・オルゴナイトの苺一会(いちごいちえ)

ヒーリング
・アクセスバーズ™️(脳の断捨離)

【趣味・特技】
車関係
・車の整備(ユーザー車検10回以上)
・アクティブドライバーでコールド免許3回防衛w
・諸事情により軽自動車から、なぜかレカロシート&車高調の入ったミニバンに乗り換える

PC関係
・Macbook Pro 13インチ
・Macbook Air
・Windows自作パソコン

最近のお気に入りアニメ&マンガ
(随時更新w)
・アカメが斬る!
・結城友奈は勇者である
・ソードアートオンライン
・盾の勇者の成り上がり
・オーバーロード
・ラグナクリムゾン
・魔法少女特殊戦あすか
・ゾンビランドサガ
・SSSSグリッドマン
・怪人麗嬢
・PSYCHO-PASS

当ブログの人気記事!

  • オルゴナイトの仕組みと作り方、100均でもそろえられる必要な材料のまとめ 272.1k件のビュー
  • 「Ameba Ownd(アメーバオウンド)」のメリットと特徴、疑問点について挙げてみた。 187.6k件のビュー
  • Adobe Illustrator(イラレ)のオンラインコードをAmazonで安く買って登録するまでの道のり 168.4k件のビュー
  • オススメのUVレジン液4種類をレジン作家の目線で比較してみた。【ルスター・パジコ・キヨハラ・100均】 126.3k件のビュー
  • レジンを使う時にできてしまった気泡の消し方と予防方法 99.8k件のビュー
  • クリックポストアイキャッチ 郵便局「クリックポスト」の使い方を解説します!(2017年2月リニューアル版) 63k件のビュー
  • アクセスバーズ™️で効果・変化が見られない人にはこんな共通点があるかも? 57k件のビュー
  • オルゴナイトやレジンクラフトに使うオススメの2液レジン【比較】 47.4k件のビュー
  • OneDriveの容量が30GBまで使えていたのが5GBに激減したので撤退した話 46.3k件のビュー
  • ハンドメイド用の撮影ブースを100均のボックスで自作してみた。 36.4k件のビュー

「脳のデトックス」アクセスバーズ™️

オルゴナイトのネットショップ
苺一会(いちごいちえ)

header01

 

カテゴリー

  • 当ブログについて
  • Wordpressについて
    • プラグイン
    • SEO
    • ネットショップ
    • トラブル解決
    • ブロックエディター
  • 起業・マネタイズ
    • デザイン
    • アフィリエイト
    • マネタイズ
    • セラピスト・作家で起業
  • Webサービス
  • SNS
    • twitter
    • Facebook
  • ヒーリング
    • アクセスバーズ
    • オルゴナイト
    • その他
  • 思考
  • 雑記
  • オフライン

Facebookページ(いいね!してね^^)

がみたか.com

Twitter(フォローしてね!)

・意識を低くして呟いてます(›´ω`‹ )

Tweets by gamitaka02

Instagram(フォローしてね!)

gamitaka01

はじめましてPEACH!
めっちゃ閑散としてた🙄

そして久しぶりの北海道(新婚旅行以来!?)だけど、まだ雪残ってるぐらい寒い☃️
ストーリー版w ストーリー版w
息子くんをお風呂の時間で散髪しました💇‍♂️

なかなか切らせてくれないので難かしかったけど少しはスッキリしたでしょう(›´ω`‹ )
(青い服の写真はビフォー)

#キッズカット男の子 #親カットの限界
#単焦点レンズの練習 (フォーカスの #単焦点レンズの練習 (フォーカスの練習も兼ねていたので構図は無視してますw)

もう少し寄って撮ったらもう少しボケるかな?(特に3枚目)

標準レンズ(F3.5)よりF値が小さい(F1.8)のでボケもいい感じ(自画自賛w)

まだまだ練習しないとですが、マニュアルフォーカスも楽しい!?😁

それと同時に標準レンズって、実はかなり使い勝手が良りレンズだったんだなぁと思ったり思わなかったり…

#fujifilm #x_a7 #pergear #25mm_f1_8 #単焦点レンズ
X-A7用(Xマウント)の中華単焦点レン X-A7用(Xマウント)の中華単焦点レンズをメルカリでポチってみました。
(翌日に届いてびっくりw)

Pergear 25mm f18 で(よくわかっていないw)マニュアルフォーカスのレンズなので、練習しないと😁

#pergear #単焦点レンズ #25mm_f1_8 #fujifilm #xa7 #中華レンズ
ギターにどっぷりハマるきっかけとなったMR.BIG「Daddy,Brother,〜」のギターソロ。

撮影5〜6テイクで終了(諦めたとも言う)
編集の練習として、29.9fpsにしてちょっと色味を変えてみた。

#mrbig #guitersolo #paulgilbert #ibanez #daddybrotherloverlittleboy #弾いてみた動画
庭に植えてる梅の花(おゆなさんの記念樹)もだいぶ咲いてきましたなぁ^ ^

練習がてら、ついでにF値(1枚目3.5と2枚目11)の比較も撮ってみたw

#ミラーレス一眼 #fujifilm #fujifilm_xseries #xa7 #記念樹 #梅 #梅の花
Ibanezのトレモロアーム復活。 純正は Ibanezのトレモロアーム復活。

純正はまた折れそうなので6mmの汎用タイプ(そのままではスカスカなのでクラフトテープを貼って解決)のトレモロアーム&取り付け部分のナットを締め直したので、余計な遊びもなくいい感じ^ ^

#ibanez #ibanez_rg #トレモロアーム折れ #loproedge
もっと見る! フォローお願いします^^

ブログ運営者のためのサポート保険

『Blog-Relief(ブログリリーフ)』

フリーランスの支払いトラブルを未然に防止


ホーム

サービス

メルマガ

ページトップ

・誰もが認めるおすすめのサーバー!
→エックスサーバー

・口座連携で仕訳も楽々!

→MFクラウド確定申告(青色申告)

・当ブログで使っているテーマはこれ!

→WordPressテーマ「アルバトロス」

・設置実績多数のWordPressテーマ
→WordPressテーマ「Elephant3」

・デザイン性の高いボタン素材

→TCD「ボタンマルシェ」

・無料のフォトストックサイト

→TCD「フォトマルシェ」

  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせページ
  • 特定商取引法に基づく表記

©Copyright2021 ブログサポーターがみたか.All Rights Reserved.