WordPressの放置サイトが抱えるリスクと完全に削除する手順
さて、WordPressを運営されている方にお聞きします! 自分のブログに何かしらのセキュリティ対策は行っていますか? 例えば、WordPressではセキュリティに関するプラグインを入れていたり、スパム回避に「reCAP…
さて、WordPressを運営されている方にお聞きします! 自分のブログに何かしらのセキュリティ対策は行っていますか? 例えば、WordPressではセキュリティに関するプラグインを入れていたり、スパム回避に「reCAP…
このサイトから提供しているサービスのひとつに、月額会員制のブログ保険「Blog-Relief(ブログリリーフ)」というのがあります。 そんな「ブログリリーフ」への加入方法をこの度変更することになったため、このページで宣伝…
数年前から「ふるさと納税」を利用するようになったのですが、このふるさと納税も、今ではいろんなサイトで申し込むことができます。 自分でも上記のサイトで何度か申し込んだのですが、 という結論になったので、このページでは寄付を…
ブログを運営していていると、はじめは特に気にしなかったけど、じわじわと気になることがあります。 WordPressの管理画面が重い ページの読み込みがなかなか完了しない アクセスが集中すると503エラーが出てブログが表示…
WordPress5.0から導入されたブロックエディター「Gutenberg」ですが、旧エディター「Classic Editor」との変わりように頭がパニックになってしまった人も多いかと思います。 その原因の1つとして、…
ブログを運営していると過去に書いた情報が古くなったり、ふと読み返すと死にたくなるぐらい下手な文章でがっつりと書き直したくなった時に「リライト」という作業を行うことになります。 ブログ歴がそこそこ長い人の場合、大半の過去記…
先日、キーボードと一緒に購入したワイヤレスマウスですが、コマンドの割り当てがしっくりこないので、いろいろ変えていました^^ 変更した結果、5ボタンマウスの性能を余すことなく使えるようになったので、コマンドの変更方法につい…
ここ最近の時代の流れから、テレワーク・リモート勤務を採用する企業が多くなりました。 テレワーク・リモート勤務と言うことは主にPCを使った業務になるのですが、自宅で長時間のPC作業となると環境や設備の違いから、おしりや腰、…
現在仕事用のPCとして、13.3インチのMacbook Pro2017をメインに使っているのですが、作業内容によってはどうしてもモニターサイズの都合により(やっぱり小さい)外部モニターを使いたくなります。 アプリを切り替…
ブログやホームページの運営サポートをしていると、このようなご相談を受けることがあります。 その抱えている不満にも色々あるのですが、例えば… デザインが思ってたものと違うのができた。 ヘッダー画像の差し替えなどが自由に出来…
WordPressの編集画面が旧エディター(Classic Editor)からブロックエディター(Gutenberg)になることで、いくつか変更になった設定項目があることが使っていくうちにわかってきました。 その中のひと…
今回はガジェット系の記事(雑記)になりますw 「写真を撮るならiPhoneで十分やろ!?」 しかし、ネットショップ「苺一会(いちごいちえ)」の運営を始めて早5年。 「もう少し良い写真を撮りたい!」という欲と、「でも最新モ…
先日の話になりますが、2020年10月11日と18日に、三木市の男女共同参画センター様からお声を掛けていただき、そのご縁でネットショップの開設講座を行いました。 なぜこのお話を引き受けたのかと言うと、この2020年は働き…
ネットショップを運営していたり、自分のサービスを販売するにあたり、よく考えておく必要があるのが『支払い方法』です。 お支払いの定番としては「銀行振込」なのですが、お客様にもある程度の選択肢があった方が良いので、今回は「ク…
ブログの投稿を効率よくするもののひとつに『マークダウン記法』というものがあります。 WordPressを使うことが大前提ですが、覚えておくと割と便利なので、いくつかご紹介していこうと思います^^ この記事の目次1 そもそ…