Feedly公式ボタンの常時SSL(https)対応と、404エラー(”API version not found”)が出た時のトラブル解消法

ABOUTこの記事をかいた人

兵庫県加古川市在住の3児の父親です。
・ブログのサポート(月額会員制スポット
・某コミュニティの技術サポート
オルゴナイトのネットショップ店長
・職業訓練校のグラフィック/Web制作コースの講師3期目

アニメやマンガ好きで、子供の影響か?ギターの練習を再開しましたw

※当サイトのリンクは、Amazonを含めアフィリエイトリンクを利用しています。

口座やカードの自動取り込みが優秀すぎて、隙間時間に仕訳ができておすすめです^^

 

フリーランスの支払いトラブルを未然に防止


どうも、ブログサポーターがみたか(@gamitaka02)です。

 

WordPressを「http(非SSL)」から「https(常時SSL)」にすると、ブログ内のいろんなところで修正が必要になってきます。

今回の記事で書いていく「Feedly」についても同じで、公式ボタンを使っている場合は画像を使っているため、コードを修正しないと保護された通信(緑の鍵)になりません。

 

 

また、2018年1月より?FeedlyのAPIが変わったらしく、公式ボタンを押してもエラーが出るという不具合が発生しており、こちらについても対策を書いていきますので、参考にしていただけたらと思います^^

がみたか
僕自身「Feedly」は使っていないのですが、先日SSL化を依頼していただいたクライアントさんよりご連絡をいただき、対応させていただきました。
偉大な冒険家
Sketch-LifeのMaoさんありがとうございますm(_ _)m

 

Feedly公式ボタンを常時SSL(https化)に対応する

 follow us in feedly

※このボタンはSSL対応済みですが、APIの修正はしていないので押してもエラーが出ますw

上記のようなFeedly公式ボタンはこちらのサイトから作ることができ、そのコードを参考にして常時SSL(https)に対応できようにコードを修正することができます。

Feedly公式のボタンを表示させるHTMLコードの記述場所は、Wordpressテーマやプラグインによって違うので、ここではコードの修正のみ解説しますm(_ _)m

 

Feedlyの公式ボタンを作成する

1.表示させたいボタンのデザインをクリックして選びます。

がみたか
もしブログにこれらのようなボタンがあれば押して確認してみてください^^

 

2.自分のサイトのURLを入力します。

 

3.HTMLコードが作成されます。

画像を見るとわかるように、いくつか「http://」の表示があります。

特に画像URLに「http://」があると、ブラウザ(ChromeやFirefoxなど)で「混在コンテンツ」と判断され、完全なSSL状態(緑の鍵)にはならないので、修正します。

 

Feedlyの公式ボタンを常時SSL(https)に対応する

修正するのはこの3ヶ所。

  1. 「http://〜」→「https://〜」または「//〜(相対パス)」に修正。
  2. 「http://〜」→「https://〜」または「//〜(相対パス」に修正。
  3. http%3A%2F%2F」の部分を削除。

 

これらを修正したコードがこちらになります。(画像とは若干コードが違います)

<a href='https://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2Fhttps%3A%2F%2F【ドメイン.com】%2F' target='blank'><img id='feedlyFollow' src='https://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-big_2x.png' alt='follow us in feedly' width='131' height='56'></a>

※【ドメイン.com】の部分は自サイトのドメインが入ります。

これを表示させるとこんなボタンになります。

follow us in feedly
がみたか
ですが、クリックするとエラーになるので、Feedlyの登録ができません(^_^;)
偉大な冒険家
それを直す方法を早く教えてくれ!!

 

Feedlyの公式ボタンを押した時のエラー(API not found)を修正する

修正していないFeedlyの公式ボタンをクリックするとこのようなエラーが表示されます。

{"errorCode":404, "errorId":"ap2int-sv2.2018011718.1749249", "errorMessage":"API version not found"}

 

また、このページのボタンでは、なぜか違うこんなエラーが出ました(^_^;)

{"errorCode":404, "errorId":"ap8int-sv2.2018012217.2884249", "errorMessage":"invalid alias"}

 

どちらもエラーには変わりないので、修正しないとFeedlyの登録ができません。

 

Feedly公式ボタンのエラーを修正する

これは情報が少なくどうしようかと考えていたのですが、(2018年1月現在)参考になるサイトをなんとか見つけたので試してみました。

・修正前のコードはこちら

<a href='https://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2Fhttps%3A%2F%2F【ドメイン.com】%2F' target='blank'><img id='feedlyFollow' src='https://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-big_2x.png' alt='follow us in feedly' width='131' height='56'></a>

 

・修正後のコードはこちら(【ドメイン.com】には自サイトのドメイン名を入れてください)

<a href='https://feedly.com/i/subscription/feed/https://【ドメイン.com】/.rss' target='blank'><img id='feedlyFollow' src='https://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-big_2x.png' alt='follow us in feedly' width='131' height='56'></a>

 

変更点は自サイトのURLを記述する部分で、くわしくは

https://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2Fhttps%3A%2F%2F【ドメイン.com】%2F

の部分を

https://feedly.com/i/subscription/feed/https://【ドメイン.com】/.rss

に修正するだけです^^

 

そこでできたボタンがこちら。

follow us in feedly

このボタンをクリックすると、このようなFeedlyの公式サイトにジャンプすると思います。

 

これでしばらくはFeedlyの公式ボタンが機能すると思いますので、もし自分のWordpressにFeedly公式ボタンをお使いの場合は、クリックして確認してみてください^^

 

Feedlyの公式ボタンのまとめ

この記事下にあるシェアボタンにもFeedlyはありますが、公式ボタンを使っていないからか、今のところエラーは起きないみたいです…(^_^;)

 

このFeedly公式ボタンの修正について、

「Feedlyのボタンを使っているみたいだけど、コードの場所がわからない」

「真っ白にしてしまいそうで怖い」

という方には、スポットサポートにて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください^^

では、今回はこの辺で!また次の記事でお会いしましょう^^

PS.

今回の記事を書くきっかけとなった「Sketch-Life」のMaoさんは、月間10万PVオーバーのサイトで、「楽しく生きる」のキーワードで検索1位。

電子書籍も出版されていて、「人生を楽しく生きるためのヒント」がたくさん書かれたブログを運営されています。

毎日変わりない日常に疲れた人は、一度Maoさんのブログを読んでみることをオススメします^^

地球と人生を楽しくするメディア | Sketch Life (スケッチライフ)

 

ブログ運営者のためのサポート保険!

ブログのトラブルや困ったことに時間を取られて

自分のやるべきことが出来ていない人のためサービスです!


無料メールマガジン

WordPressに関するお役立ち情報や、

『WordPressに詳しくなるメール講座』を配信しています!


知識・経験ゼロから、

Webクリエイターを目指すためのメール講座を配信しています!


『ちょっと困った』時のスポットサポート!

WordpressやWebに関する「ちょっと困った」を、

30分 4,400円〜で解決するサービスです!


Wordpressのお引越し!

安心・安全・快適で、ブログサポーターがおすすめする、

Xサーバーへのお引越しを代行します!


記事が気に入ったらシェアをお願いします^^